サービスの運営において、考えられる最悪のシチュエーションのひとつが、『個人情報漏えい』だ。
あなたの身の回りで実際に発生したケースはあるだろうか?
残念ながら、僕にはある。
情報漏洩が発生すると、その収束は困難を極める。
まさに組織力や人間力が問われる、正念場となる。
僕はそんな情報漏洩事故を通じて、多くのことを学ぶことができた。
そこで僕が知ったことは、IT業界だけではなく、様々な業界にも当てはまるのではないかと思っている。
そんなわけで、『情報漏洩』についてブログに書くことにした。結果的に三人称の小説になった。
楽しみながら、仕事のことや、リスク管理のことについて考えてもらえればと思う。
全体で60話までの話になる。
タイトルについて
従来は『実録!個人情報漏洩させたらこうなった』というタイトルだったが、誤解を招く恐れがあるため、『実録!』の部分をなくした。
本編リンク
link
その他リンク
個人情報漏洩させたらこうなった - あとがき - 648 blog
『個人情報漏洩させたらこうなった』でのセキュリティ対策を解説 - 648 blog
あらすじ
イベント運営会社『DNプランニング』が運営する、チケット販売サイト『オールチケットオンライン(OCO)』は、約14万人の会員を抱えていた。
ある日、OCOはサイバーアタックを受け、約9万人の個人情報を流出させてしまった。
システム保守を行う『GRシステム』は、責任を問われ、対応に奔走することになった。
もし損害賠償請求をされたら、たちまち倒産するかも知れない。
苦情とサイバーアタックの嵐の中で、関係者たちは……
※本作はフィクションです
登場人物
佐川健一 システム開発会社『GRシステム』のWebエンジニア。OCOプロジェクトの開発責任者
矢口智宏 OCOプロジェクト担当のWebエンジニア
安原大介 佐川の後輩のWebエンジニア
加藤渉 佐川の後輩のサーバエンジニア
藤野由加里 OCOプロジェクトの営業担当兼プロジェクトマネージャ
仁科俊也 由加里の部下の、若手営業マン
斎藤克洋 由加里の部下の、中堅営業マン
宇佐雪恵 『GRシステム』の事務社員
大島和寿 『GRシステム』の社長
桑部純一郎 『GRシステム』の顧問弁護士
浦谷茂之 イベント運営会社『DNプランニング』の代表
岩倉哲哉 『DNプランニング』の社員。OCO運営責任者
※登場人物リストはストーリー進行とともに更新予定
関連
link